-
2023:09:26:11:11:00
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.60 女傑諸樽-1
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
2023:09:21:09:09:44
- コネタ
バニラアイ「スク」リームにしたら本当に美味しいのか
先日島豆腐ならびにゆし豆腐でアイ「スク」リームを作った。結果は大失敗だったが、バニラアイスなら美味しいのではと何件かコメントをいただいた。絶対美味しくないと思うが、わたしは読者を信じます
-
2023:09:20:11:11:00
- 特集
沖縄の食べ物、月見化計画
八月十五夜が近づき、マクドナルドで秋の風物詩とも言える「月見バーガー」が発売された。そうだ沖縄の食材にも目玉焼きを添えることで秋の新定番が生まれるのではないか。
-
2023:09:19:11:11:00
- コネタ
ブエノチキン×ガレッジセールゴリさんのハンバーガーがA&Wから限定発売!
沖縄県産若鶏の丸焼きで有名なブエノチキン浦添がガレッジセールのゴリさん監修のハンバーガーをA&Wで発売したらしい。どんなハンバーガーなのか早速食べてきた。
-
2023:09:14:11:11:00
- コネタ
やんばる行ったら必食!カラキソフトが超うまい
沖縄シナモンとも言われているオキナワニッケイこと「カラキ」。道の駅おおぎみのパーラーで販売されている、おそらく世界でここにしかない「カラキソフト」がとても美味しかった。
-
2023:09:13:11:11:00
- 特集
アイ「スク」リームはどうだろう
まだまだ暑いがそのうち寒くなる。寒くなったらアイスクリームを食べなくなってしまう。アイスクリームを日常から遠ざけないようにアイ「スク」リームを提案したい。
-
2023:09:12:11:11:00
- コネタ
2023年8月を振り返る
2023年8月の振り返り記事です。 アンケートにお答えいただいた皆さんのコメントにも返信しています。
-
2023:09:07:10:10:51
- コネタ
「首里バス」の復刻は続くよ、どこまでも
先日、見慣れない深藍色と白のツートーンカラーのバスが走っていた。気になってついて行ってみると戦前から復帰前に走っていたバスだった
-
2023:09:06:11:11:00
- 特集
【クイズ】かべカベ、なんの壁?
なかなか間近で見ることのない建物の壁。街でおなじみの沖縄の建物の壁にズームインしてみよう。この壁あの壁、なんの壁?
-
2023:09:05:11:11:00
- 連載
【沖縄初体験】イナミネもちのマーブルアガラサー
沖縄歴も人間歴も長くなってきたが、まだまだ沖縄で未体験のものがある。そんなものを初めて体験してみようというシリーズです。今回は衝撃のビジュアル、イナミネもちのマーブルアガラサーに挑戦します。
-
2023:08:31:11:11:00
- コネタ
沖縄のはま寿司にはポーク玉子も沖縄そばもある
全国チェーンの回転(もはや回転してないけど)寿司店『はま寿司』。このたび沖縄地区の限定メニューにポーク玉子寿司なるものが登場していた。
-
2023:08:30:11:11:00
- 特集
安田のウフシヌグ見学記
2023年8月21日・22日に行われた国頭村安田のシヌグ。初日のヤマヌブイ(山登り)に同行したのでその様子をお届けしたい。
-
2023:08:29:11:11:00
- 連載
【連載】ハブでも分かる!?遺老説伝 Vol.59 化物退治-2
1740年代に琉球王国の歴史書として編纂された『球陽』の外巻である『遺老説伝(いろうせつでん)』。首里政府が各地に命を出して集めたとされるその内容を、漫画でゆるく描き下してみるという連載です。
-
2023:08:24:11:11:41
- コネタ
安田シヌグの簡単レポート
国の重要無形民俗文化財に指定されている沖縄県国頭村安田区の豊年祭「安田のシヌグ」が4年ぶりに開催された。調べることが大すぎて記事にできないかもしれないので(!)、まずは小ネタで簡単にお送りします。
-
2023:08:23:10:10:39
- 特集
おきみゅーのミュージアムショップのオリジナル商品がアツい!
沖縄県立博物館・美術館が作るオリジナルグッズが好きで、どんな風に企画して作っているのか聞いてきた