- DEEokinawaトップ
- 特集
- 月桃の根っこが生姜みたいなので食べてみた
月桃の根っこが生姜みたいなので食べてみた
沖縄は梅雨入りし、雨に濡れた月桃が目に美しい季節になりました。
とかいいながら燦々とした太陽の下の月桃
さて、この月桃の葉はムーチーの餅の包むのに使われたり、油をアロマオイルとして使ったりできることで有名ですが、土の中の根元を掘るとまるで生姜のような塊根があるというのです。
友人の家の庭
根本にある生姜のようなものは食べられるのでしょうか、そして見た目が生姜なら味も生姜なのでしょうか。
もしそれが美味しいなら、月桃の新たな未来を切り開くことに他なりません。
本日は月桃の根元を掘り返し月桃生姜を食べてみたいと思います。
月桃生姜を掘る
月桃といえば葉っぱですが、今日は根元を狙います。
スコップで掘っていきます。
畑ではないためか、土が固く大きな石などもありなかなか掘り進められません。
根元の塊根を傷つけないように慎重に掘ります。
それっぽいのが見えて来ました。
2つの茎の根元を掘り起こしました。
隣の月桃とは塊根部分で繋がっているようで、右側の茎の塊根は掘っているときに折れました。
掘り起こすまでにかかった時間は30分。これが短いのか長いのかはわかりませんが、汗だくになるし疲れるし。
なにより蚊よけスプレーでかまれることはなかったものの、ものすごく蚊が多かったのが地味にストレスでした。
しかし、毛虫に刺されて首がとんでもないことに...。
月桃生姜がこの頑張りを忘れるほど美味しいことを期待しましょう。
ちなみに記事とは関係ありませんが、月桃を掘らせてもらった友人の家は「パパイヤ成長記録」の記事で育ったパパイヤを植えさせてもらった家と同じ。
久しぶりに見たパパイヤは屋根を超えて成長していました。
種から植えて2年3ヶ月のパパイヤ
1年前の夏はこれぐらいだった
今年もたくさん実をつけそうですが、こんなに成長してしまったら採るのが大変そうですね。
月桃生姜だよ
話を月桃に戻しましょう。
さきほど掘った月桃の塊根を洗ったのがこちら。
噂に違わず生姜のようです。
切ってみます。
水分が少ないのか、繊維が固いのか、生姜よりもだいぶ固い。包丁で結構力を入れないと切れませんでした。
真ん中には芯のような部分も残っています。
すりおろしてみました。
やはり固い。そしてパサパサしています。
匂いは月桃そのものの良い香りです。
ここまでやっておいてなんですが、月桃の塊根は本当に食べていいのでしょうか。
ネットで探してみても「毒がある」という記述は見つけられませんでしたが、かといって「食べてもいい」とも書いてありません。
皮膚の弱いところでパッチテストをしてみましたが、特に赤くも痒くもなりませんでした。
食べていいことにしよう。
そうしましょう。
月桃生姜を調理する
生姜焼き
生姜紅茶
生姜の代表的な料理、生姜焼きと生姜紅茶を作りました。
果たして味は、生姜なのでしょうか。
いただきます
もぐもぐ
...。
うん。
あのですね。決して美味しくないわけではないんです。苦くもないし辛くもない。舌がしびれることもありません。
ただ、生姜の味がしない。生姜焼きなのに醤油焼きのようです。
強いて言うなら月桃の匂いがするので、そこは魅力的。
やんばるたろうさんにも食べてもらいました。
しきりに首をかしげるたろう氏。
後で聞くと生姜の味を探していたけれど、いつまでたっても見つからなかったそうです。
月桃生姜紅茶も飲んでみました。
うん。
生姜の味はしない。体もポカポカしなさそう。
ただ香りはいいので美味しいよ!
月桃の塊根を食べるのはありなのか
ということで月桃の塊根を生姜のように食べたところわかったのは
・掘るのが大変
・口に残る繊維は生姜っぽい
・味はしない
・ポカポカもしない
・月桃の香りはする
月桃の香りがするので一瞬いいのかなーとも思いましたが、それって月桃の葉っぱでいいのです。
掘らなくて手に入るわけですし。
つまりそんなに労力をかけて食べるものではない。
そういうことがわかったのでした。
すりおろした生の月桃生姜。これでも味はしなかった
※食べてから腹痛もなければ、体に不調もありませんが、本当に食べてもいいかはわからないので、知っている人がいたら教えてください。