- DEEokinawaトップ
- 特集
- 原種のゴーヤーでゴーヤーチャンプルーを作る
原種のゴーヤーでゴーヤーチャンプルーを作る
みなさんは名護市の山の中にある「ゴーヤーパーク」に行ったことはありますか?
入場無料
ミサイルみたいなゴーヤーが迎えてくれる
ゴーヤーパークはその名の通り、いろんなゴーヤーが見られる施設です。
今日は、ここで原種のゴーヤーをいただいたので、原種のゴーヤーでゴーヤーチャンプルーを作って食べてみるという記事です。
でもその前に、ゴーヤーを頂いたお礼にまずはゴーヤーパークを紹介させてください。
ゴーヤーパークはこんなところ
ゴーヤーパークは水耕栽培でゴーヤーを育てている施設。他にもヘチマやパパイヤがわさわさとなっていました。
水と肥料だけでゴーヤーって育つんですね。最先端科学なのか。
白いゴーヤー
丸いゴーヤー
長いゴーヤー
世界各国の珍しいゴーヤーもたくさんありました。
お土産やさんもゴーヤー尽くし。
あのゴーヤーマンだってここには当たり前にいます。
なにしろゴーヤーだけでひとつの施設を作ってしまったんですもの、あっぱれあっぱれです。
原種のゴーヤー
さて、そんなゴーヤーパークのゴーヤーたちの中でひときわかわいい存在。
それが原種のゴーヤーです。
説明にも「ふっくらと小さな可愛い実」とある
ほら、これこれ。葉っぱとの違いがないぐらいの本当に小さな可愛い実ですね。
…ああ、この原種のゴーヤーってどんな味なんだろう。
可愛いと思いつつもフツフツ湧き上がる欲求。
ダメ元で近くにゴーヤーの手入れをしているおじさんに交渉してみました。
わたし「原種のゴーヤーを少し分けていただくことはできますか?」
おじさん「いやいや、ここはゴーヤーを見せる施設で収穫したり、食べたりはできないんですよ」
わたし「そ、そこをなんとか!」
おじさん「でも原種のゴーヤーはいまのゴーヤーみたいに苦くもないし、おいしくもないんですよ」
わたし「(余計食べてみたい!)...そこをなんとか!なんとか!実はわたしサイトをやっていて….」
おじさん「でも他所で植えられたら困るし…」
わたし「じゃあ、ここで食べます!」
おじさん「…。わかったよ」
原種のゴーヤーゲットだぜ!
半ば無理やりでしたが、今回だけ特別だよ!ということで原種のゴーヤーを分けていただきました。
もうここで食べなくても、持って帰っていいよという慈悲付きで。神様でしょうか。
ありがとうございます。ありがとうございます!
原種のゴーヤーと今のゴーヤーを比べてみよう
ということで事務所に持って帰ってきました。
こちらが頂いた普通のゴーヤー(小)と原種のゴーヤー。
つぶつぶがあるのは同じですが、比べてみたら原種のゴーヤーは丸くて小さく、色も薄いことがわかりますね。
しかし切ってみると、原種のゴーヤーもわりとゴーヤー。
いや、ゴーヤーなんですが。
ゴーヤーのワタはスプーンで取りますが、原種のゴーヤーはワタがほとんどなく、びっしりと種が詰まっていて固く取り除くのが大変でした。
切るとまさにゴーヤーそのもの。
いや、だからゴーヤーなんですが。
今のゴーヤーと原種のゴーヤー。
並べてみると赤ちゃんみたいでかわいいですね。可愛い方は種としてはめっちゃ先輩ですが。
食べてみよう
まずは生のまま食べてみます。
今のゴーヤー
苦い!
原種のゴーヤー
え。味がしません。
かすかに苦いですが、ほとんど無味。青臭さはあるものの、シャクシャクとした食感だけの野菜を食べてる感じです。
今のゴーヤーをゴーヤーチャンプルーに
原種のゴーヤをゴーヤーチャンプルーに
アップにするとどちらもゴーヤーチャンプルーですが、原種のゴーヤーは小さいのでこびと用みたいです。
では食べてみます。
今のゴーヤーのゴーヤーチャンプルー
まぁ、ゴーヤーチャンプルーの味です。
苦くておいしい。
原種のゴーヤーのゴーヤーチャンプルー
やっぱり味がしない。
ポークと豆腐の炒め物の中に、シャクシャクとした何かが紛れているような食べ物でした。
…。
ということで、もらっておいてなんですが、原種のゴーヤーは無味。
シャクシャクとした食感はゴーヤーそのものでしたが、苦さはほとんどありませんでした。
今のゴーヤーがどのようにして苦さを身にまとったのかはわかりませんが、ゴーヤーにもいろいろあったんでしょうね。
これからはゴーヤーの苦みを感じるたびにその進化に思いを馳せてしまいそうです。
おしまい。