夢の自動天ぷら判別機を作ってみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄にお住まいの方は誰しも一度は「天ぷらのイカを食べたかったのに魚だった」という経験をしたことがあるんじゃないだろうか。本日はその問題を解決すべく、天ぷらを自動判別するマシーンを作ってみた。

沖縄県民の悩み「天ぷらイカ・魚問題」

沖縄にお住まいの方は誰しも一度は「天ぷらのイカを食べたかったのに魚だった」とか逆に「魚が食べたいのにイカだった」という経験をお持ちなんじゃないでしょうか。

かつてDEEokianwaでもこの「天ぷらイカ・魚問題」を解決すべく「魚てんぷらとイカてんぷらを見分ける方法」という記事を書きましたが結局の所、傾向と対策に従って目視で判断するという内容で落ち着いていました。

しかし時は2015年。そろそろもっと効率的な方法で天ぷらのイカと魚を見分けることが私達沖縄県民には求められているのではないでしょうか?

と言うわけで本日は天ぷらを見分けるマシーン「天ぷら判別機」を作成するというお話です。

 

マイコンを使って天ぷらを見分ける

天ぷらを見分ける機械を考えたときに前の企画で重さや見た目にはほとんど変わりがないことが分かっています。センサ的な何かで天ぷらを手っ取り早くイカと魚で判別できる方法はないものか…。


針金で電極を作成

そこで目をつけたのが電気の通りやすさです。見た目や重さには変化は無くても、イカと魚という材質の違いは電気の通り易さでどちらか判別ができるのではないか、という仮説をたててみました。


電極を天ぷらに刺してテスターで測定

さっそく針金で作った電極を天ぷらに刺してテスターで測ってみます。ちなみに用意した天ぷらは「シーミー真っ只中の上間てんぷら店」でも取材させて頂いた沖縄天ぷらのスタンダード、上間天ぷらの天ぷらを用意しました。

イカの結果
魚の結果

その結果、イカと魚の数値には結構な開きがあることが分かりました。ということはこの数値の違いを判別できればイカと魚を判別できるということになります。


再び登場したArdiuno。3000円くらいしたので冠だけに使うのがもったいなかったのだ。

イカ天ぷらとさかな天ぷらは電気の通りやすさに違いがある、ということは分かりましたので、ここで「国宝「玉冠(たまのおかんむり)」はイルミネーションになるんじゃないか」でも使ったパソコンでプログラムを組んで動かせるマイコンであるArdiuno(アルドゥイーノ)の登場です。

このマイコンを使って、天ぷらに通る電流を測定して→その値をもとにイカか魚か判定→何かしらの動作をするというプログラムを組んでみたいと思います。


読み取れた数値をパソコンに転送してます。

まずはイカ天ぷらと魚天ぷらに電極を刺して、マイコンで読み取れる数値を記録しておきます。

読み取れる値に結構ばらつきがあるので、複数個の天ぷらを測定してイカと魚の値の平均値を調べておきます。このあたりは針金の刺さり方によっても誤差が生じているかもしれません。

そしてここから測定開始ボタンをつけたり、読み取った値を元にLEDを光らせたりする機能をつくっていくのですが、まぁそのあたりは割愛させて頂いて実際に次項で完成品を見て頂きましょう。

 

ついに完成!天ぷら判別機

さて、ついに夢の機械「天ぷら判別機」が完成いたしました。それがこちらです。

…さっきとあまりビジュアルが変わってないので、イマイチ完成感が足りないですね。いや、ホントはもうちょっと見栄えを変えようと思ったんですが、締め切り的な問題で時間が無かったんです。

しかしまぁその機能にご注目ください。

天ぷらに電極を刺して、ボタンを押すと…

10秒くらいの測定時間のあと、魚→青色、イカ→赤色のLEDが点灯するという仕組みです。

静止画で説明してもイマイチ分からないと思うので、動画もアップいたしました。


ランプの表示は青。魚だ。


ランプの表示は赤。これはイカ。

判別機のボタンを押すと、測定が開始され魚の場合青のLED、イカの場合赤のLEDが点灯する様子が分かると思います。

これで天ぷらのイカのみを食べたい場合でも迷うことはありません。

天ぷら判別機で赤いランプがついたものを食べれば…


イカだ!

きちんとイカを探し当てて食べる事ができます。なんて画期的なマシーンを作ってしまったのでしょうか(自画自賛)。この機械の特許を取って売り出せばひょっとしたら億万長者になれるんじゃないのか…そんな妄想すら広がります。

まぁしかしながら数値の誤差が結構あって、認識率は70%くらいなんですが。

 

天ぷら問題の難関、糸満屋の天ぷらを判別しよう

さて、とりあえず測定器の開発は完了し上間天ぷらでは70%くらいの認識率で天ぷらを判別することができました。テストでは上間天ぷらの天ぷらをつかっていたのですが、続いてこのマシーンが汎用的に使えるのか試してみたいと思います。

やってきたのは那覇市にある居酒屋兼刺身屋の「糸満屋」。


どれがイカか魚か分かりますか?

この糸満屋の天ぷら(ミックス)はイカと魚の区別が全くつかないことで一部の天ぷらマニアの間で話題になっています。

この糸満屋の天ぷらをきちんと測定できれば「天ぷらイカ・魚問題」を解決できたと言えるんじゃないでしょうか?

早速試してみましょう。まず1個目は魚の表示がでています。

結果:イカ(×)

…。おかしい。ちょっと判定に使う数値を糸満屋用にチューニングしてみます。

結果:魚(×)

…………。

全然判別できませんでした。

 

改善の余地有り

というわけで夢のマシーン天ぷら測定器は上間天ぷらでは70%の確率で判定ができたのですが、糸満屋の天ぷらには歯が立ちませんでした。


糸満屋には早かった。

これは糸満屋の天ぷらは一口サイズなので数値が上間天ぷらとかなり違ったのと、魚天ぷらの「魚」の種類が上間天ぷらと異なっていたんじゃないのかと推測されます。もっと糸満屋にあわせてチューニングすればもう少しマシな結果になったのかもしれませんが、そもそも天ぷら屋ごとにチューニングをする必要性があると実用にはほど遠い気がします。

そう考えると「電気の通り方で天ぷらを判別する」という仕組み自体が無理筋な気もしてきました。DEEokinawaでは引き続きこの「天ぷらイカ・魚問題」のスマートな解決方法について模索していこうと思います。読者の方で「こうやったら判別できるんじゃないか」という知恵をお持ちの方のご連絡もお待ちしております。

 

そして、この記事を読んだ読者の皆様は「針金を刺した時の感触でイカか魚かわかるんじゃないか?」と思われているかもしれません。

まぁおっしゃる通りなんですけど。

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ