2014.12.22

【人体実験】沖縄の水で変化する髪の毛に驚きが隠せない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄の水は内地とは何かが違うようで、体に何かしら変化が起こるという話をたまに聞く。今回は、髪の毛でそれを検証したいと思う。

コトの発端は、DEEokinawaの編集会議だった

その話は、月に1回の編集会議で突如降って湧いて出た

ぎすっち「内地と沖縄の水がなんか違うみたいで、こっちにきて肌が荒れたって友人がいるんですよね」

牧「そういえば、私は沖縄にきて髪の毛が変質したんです。男性陣は何か変化感じないですか?」

男達「いや、全く。。」

牧「(男ってこのテのこと鈍感だよなぁ。)もっと言うと、私の場合は1回の洗髪で違いが出ますよ。沖縄の水だと、髪の毛がうねるうねる。」

やんばるたろう「牧さん、それ次のネタになるんじゃないですか?いや、しましょうよ。」

牧「じゃあ、コネタにはなるかな・・・。」


やんばるたろう「いや、これは特集記事でいきましょう!!

牧「(うわ〜、大変なことになったぞ)」

ここでタイミングがよかったのか悪かったのか、10月から11月にかけて日本中を飛び回る予定があったので、特集記事にするくらいの検証は可能だったのです。
もうこれは行った先々で、毎度写真を撮らないといけないなぁ・・・。

というわけで今回は、日本各地の水と沖縄の水で髪を洗い、質感や見た目にどれだけ違いが出るのか検証していきたいと思います。
 

実験その前に

実験を始める前に、まずは私の髪質を紹介しておきます。

髪質:硬くて太い天然パーマ。傷みやすい。湿度が高いと爆発する。
毛量:かなり多いので、普段は相当量すいてる。ハゲの心配ゼロ
備考:セミロングで、アゴから下はかなり傷んでいる

次に、水以外の条件を同じにするため、今回は行った先全てで使うもの、髪へのアプローチ等を統一します。

使用するシャンプー&リンスは、剛毛御用達のネットリ重い系。今はパン○ーンを愛用中。
シャンプー後はビュー○ィーラボの洗い流さないトリートメントを2プッシュ、朝はツバキオイルで軽く整えるのみ。

洗髪後のドライヤーは生乾き状態でストップです。完全には乾かしません。これ以上髪の毛痛めたくないからね!

それではこれらを持って、全国津々浦々の検証実験開始!!


まずは東北から


紅葉の美しい季節にバッティング。

最初にやってきたのは福島県。裏磐梯周辺はちょうど紅葉が見ごろで、沖縄では決して見られない秋の醍醐味を大満喫してきました。
美しい裏磐梯とは言っても、今回の本題は別。さっそく実験の手順とともに髪の毛の様子を追っていきましょう。


写真を撮り損ねたので公式HPより拝借。

この日は猪苗代にあるホテルリステル猪苗代に宿泊。こちらは温泉施設ですが、そこまで温泉成分の強い水ではありません。口に含んで分かる人は分かるくらい。

泉質:単純温泉(弱アルカリ性低温泉)
硬度:不明。でも軟らかかった
ph:8.1

ここの温泉で髪を洗って・・・

トリートメントをぬりぬり。
生乾き程度に乾かしましょう。

そして一昼夜待ちます。おやすみなさい。


朝!磐梯山と朝霧の光景が美しい。

おはようございます、それではさっそく髪の毛の様子を見ていきましょう。


テンパの割に、アゴから下は比較的まとまっています。そして、髪の毛の手触りもなんだかするりとしていてイイ感じ。


前から見るとこんな感じ。

一発目なのでちょっとコメントしづらいんですが、猪苗代〜裏磐梯の弱アルカリの軟らかい水ではこのような結果になりました。一言でいうと、多少のうねりはありつつも、まとまっています。悪くない。


一気に西へ移動


やってきました京都・・・ではなく、山口県は瑠璃光寺。

こちらは山口県山口市。市内には歌人・種田山頭火や詩人・中原中也の愛した湯田温泉があります。この日はここ、湯田温泉の梅乃屋に宿泊。

温泉の水質は、こちらの通り。

泉質:単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
硬度:不明。手触りは非常に軟らかく、軟水と推定
ph:9.4

美肌の湯としても名高いようで、ph値がかなり高く、ぬるりとするのがこの温泉の特徴。
さっそく結果を見てみましょう。


ほい。

すみません、この日は早朝うっかり散歩に出てしまったので、撮影する頃には髪がうねってしまっていました。起き抜けはもっと真っ直ぐでした。


福島と比較しても分かりづらいんですが、髪にツヤがあって、福島よりまとまっている感じ。いい気分♪

ところで髪にいいphって弱酸性ですよね。若干強めのアルカリ泉がツルツルで手触りがいいのはどういうことでしょうか。髪の毛が溶けてるというオチだったらちょっと恐ろしい。
(後で調べたところ、ph9.4は石鹸水の範囲でした。な〜んだ。)


少しだけ南下する。


雲仙普賢岳だっ!!

お次やってきましたのは長崎県。最近日本各地で火山活動が活発になってきているようで、ここに立っている時は突然の噴火の可能性が頭をよぎり、ちょっとドキドキしてしまいました。

今回は長崎市内のビジネスホテルに宿泊。温泉ではありません、当然、水道水です。

泉質:水道水
硬度:25mg/l
ph:7.7

非常に軟らかい中性の水質です。普段沖縄の硬い水道水を口にしているせいか、長崎市の水道水のノドの通りやすさに感激。思わずユニットバスの手洗い場からゴクゴク飲んでしまうほど。

結果いっちゃいましょう。


まずは横から!


そして前から!!

伝わりますか?
余計なうねりがほとんどなく、非常に真っ直ぐです。
私の憧れるストレートヘアは、長崎で手に入るということを知りました。あぁ、長崎の水が愛しいっ!!


そして舞台は沖縄へ・・・


最近、宜野座村のガジュマルで木登りしたので。

最後はマイホームこと、日本最南端そして島国である沖縄へ。
沖縄の水道水は南部では西系列と東系列に分かれるのですが、那覇は西系列の水。
この西系列の水は琉球石灰岩を通った後、比謝川、嘉手納井戸郡から取り水されるんですが、その硬度は日本屈指の300mg/lオーバー。
そのため、硬度低減化処理という手法を施されて各家庭に供給されているのですが・・・それでも硬いことに変わりなし。
どれほど硬いかというと、髪を洗うと何か硬いものが絡みついて、キシキシとした感触がするほどです。(敏感な人にはね!)
しかし、この西系列以外は30mg/lほどの軟水なので、水回りに石灰がたまることもないそうですよ。西系列の水よ・・・もっと頑張ってくれ!!!

泉質:水道水
硬度:100mg/l
ph:(計測なし。中性と推定)

それでは、沖縄に住んで9年目、見事に沖縄に馴染み、変質してしまった那覇市在住の私の髪の毛をご覧ください。


ドーーーーン!!!


前からだって!!!

大 爆 発 。

どうですか、これ。
頬の位置から下、特に傷みの激しいアゴ周辺以下はぐるぐるの大惨事。他県との違いは火を見る以上に明らかじゃないですか。。言葉でヘタに説明する以上に、画像をご覧いただくだけでもう十分かと思います。

沖縄にくる前は、高知、東京に住んでいたので、髪の毛は多少うねりのあるテンパだったんですが、沖縄に住み初めてすぐに、髪に違和感を覚えました。
そして気づけばうねうねヘアに。。
短いと手入れするのも大変なので、もう昔のように短い髪にはできません。なんだか自由度がなくなったなぁ・・・。

あまりに髪の毛が自由すぎるので、同じ毛質を持つ友達とメデューサズを結成しました。あと一人いればゴルゴン三姉妹に改名しようと思うので、「我こそはヘビ髪なり」という方はご連絡ください。


結論:沖縄は他県とは比べ物にならないほど髪がうねる

最後に、最も真っ直ぐだった長崎と、当然のようにうねる沖縄は那覇市での髪の毛を後ろから比較してみましょう。

長崎市。傷みが目立つけど、真っ直ぐで嬉しい。
那覇市。もう手もつけられんし言葉もない。

以上、4県を渡り歩いての人体実験でしたが、いかがでしたでしょうか?
今回は髪の毛で検証してみたのですが、ぎすっちさんのように肌への影響や、それ以外への影響もあるかもしれません。
他県と決定的に何が違うのか・・・今回は分かり切らなかったんですが、圧倒的に高い硬度や、美容師の知人曰く塩素が強いからでは、という意見も聞かれました。
ともあれ沖縄の新しい(?)側面を感じていただければ、これ幸いにございます。

※今回の実験結果は万人に通じるものではなく、あくまで私個人の髪質に依存するものが大きいので、参考程度にしてくださいね。

最後に、沖縄の水について感じたことを私のサイトにまとめたものがありますので、興味も時間もある方はぜひご覧になってください。
週中コラム 〜それでも沖縄の水が日本一まずいと悟った日〜

関連する記事

フォローしたらいいことあるかもよ

DEEokinawaの新着記事や裏話、面白写真などが毎日届くかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Copyright©DEEokinawa All Rights Reserved.
このウェブサイトに掲載のイラスト・写真・文章の無断転載を禁じます。すべての著作権はDEEokinawaに帰属します。

ページのトップへ