- DEEokinawaトップ
- 特集
- ウチナーアロマキャンドルを自作して台風に備える
ウチナーアロマキャンドルを自作して台風に備える
台風で停電する前に備えよう
突然ですが、せっかくの休みなのに外に出られないような状況だったら、貴方は何をしますか?
なぜかというとこの記事の原稿を書いている現在、沖縄では台風18号が微妙にかすっていたからなのです(この前の台風の一つ前の台風です)。遊びに行く予定だったのに…。
暇すぎる。 何か楽しい事ないかな~
DVDでも借りに行きたいが、台風をけして甘く見てはいけない!!
特に10月頃の台風は年内で一番強くなるっておばぁちゃんがいってたし!
こういう時はお家でおとなしくしているのが一番なのだ。
…何か楽しい事ないかな~
!?!?
台風対策してなかった!?
停電した時のために懐中電灯準備しとかなきゃ…
たしかここに…
ここに…
懐中電灯どこにいったんだ~!!
ろうそくはあったが懐中電灯が…
・
・
・
・
はい。以上小話でした。
DEEokinawaをご覧の皆さんこんにちは。higaです。
台風対策、皆さんしてますか?準備を怠ると、このように台風の時に必要なモノが見つからなくてイライラしてぐったり疲れてします。
というわけで、本日はそんなどうしようもない台風到来をリラックスしながら楽しくするやり過ごす方法をお伝えします。
うちなーアロマキャンドルを作ろう
どうしようもない台風到来をリラックスしながら楽しくするやり過ごす方法…それは「ウチナ~アロマキャンドル」です。
停電した時に明かりにもなるし、アロマの香りで癒し効果もある優れもの。
お店にあるアロマキャンドルとは違い、ウチナ~ンチュに親しみのある野菜で香り付けする事で癒し効果倍増なんじゃないでしょうか。
というわけで本日は沖縄素材でアロマキャンドルを作り、その効果のほどを確認してみようという企画です。
今回用意した野菜は
・ゴーヤー
・ショウガ
・ネギ
・大葉
・うりずん豆
・島とうがらし
・島らっきょう
・クヮンソウ(クヮンソウについてはこちらの記事をご覧下さい)
ウチナーアロマキャンドルと言いがち、ショウガとかネギとか大葉とか沖縄っぽくないものが入ってるんですが、うちの冷蔵庫にこれしかなかったんです。すみません。
それでは早速アロマキャンドルを作っていきましょう。
まず、それぞれの野菜をペースト状にしていきます。
同時進行でロウソクも湯煎で溶かしていきましょう。この時適度な長さに切ったたこ紐も入れておきます。これは後ほどロウソクの芯として使うためです。
ペースト状になった野菜です。溶かしたロウと混ぜてロウソクにします。
- すぐに固まるので素早くかき混ぜます。
- 中心にロウに浸けたたこ紐を垂らします。
上の写真の様にロウが固まる前に素早く野菜ペーストを混ぜて、芯を垂らしておきます。
後は固まるのを待つだけです。(砕いた氷を表面にまぶすと早く固まります)
まだ上から見ただけですが、それぞれ野菜の持つ色が出ていて良い感じなんじゃないでしょうか。
後は匂いがどうでるか楽しみです。
・
・
・
・
完成!
見た目はかなり良い感じにできてます!!
では、匂いはどうでしょうか?実際にロウソクをつけてみてそれぞれを5段階評価をしてみましょう。
ウチナーアロマキャンドル、その実力は
では順番に点灯してみます。
ゴーヤー
見た目:★★★
におい:★
見た目はグリーンが綺麗なんですが、点灯すると何とも言えない青臭い香りが漂います。
ショウガ
見た目:★★★
におい:★★★
点灯するとショウガの香りが漂って体に良さそうな感じがしました。これは癒し効果あり。まぁウチナーアロマキャンドルになるのか微妙なラインですけど。
ネギ
見た目:★
におい:?
においがしません・・・見た目におい共に癒し効果なし。
大葉
見た目:★
におい:★
見た目もあまりよくないのですが、ひょっとしたら香りは大葉の爽やかな香りが…と思ったんですがゴーヤーより青臭い匂いでした。
今のところ、ショウガ以外はアロマキャンドルとしての癒し効果が無い事が判明(青臭いor無臭)。
この段階で部屋が変な臭いで充満してきたので換気しました。
では残り半分の評価にまいりましょう!!
うりずん豆
見た目:★
におい:★
うりずん豆は沖縄の夏の野菜不足を補うために1980年代に農林水産業研究センターという所が栽培を推奨したという経緯があるようです。天ぷらなんかにするとうまいですよね。しかしながら見た目も綺麗じゃない上に、やっぱり青臭かったです。
島とうがらし
見た目:★★★
におい:刺激臭
そば屋の薬味として重宝されるコーレーグスにも使われる島唐辛子。島唐辛子自体もコーレーグスと呼ばれてます。見た目は赤色が綺麗でしたが、臭いが刺激的過ぎ!!むせ返るほどの唐辛子の臭いでした…。
島らっきょう
見た目:★★★
におい:?
浅漬けにしてもよし、天ぷらにしてもよしの島らっきょうですが、見た目は淡い色合いがいい感じです。しかし、匂いは無臭。…唐辛子で鼻をやられているからなのかもしれませんが。
クワンソウ
見た目:★★★★
におい:★★★★
リラックス効果があると言われているクヮンソウ。見た目も鮮やかなオレンジがステキですが、火をともすと花の甘い香りがして癒されます!これはいいかもしれません。
さて、これで用意した野菜は全部なのですが、番外編でフルーツも試してみました。
ドラゴンフルーツ
見た目:★★★★★
におい:★
見た目が鮮やかなドラゴンフルーツ。赤と白がありますが、赤で作ったロウソクはマーブル模様でお菓子のような見た目です。これは商品化できるんじゃないかと思いましたが、匂いは無臭。
ぶどう
見た目:★
におい:★
これもウチナーアロマキャンドルじゃない気がしますが、冷蔵庫の余り物のブドウでも作ってみました。想像したぶどうのもなく、見た目も余りよろしくないという悲しい結果に終わりました。
総評
みなさん「お家にあるもので作るウチナ~アロマキャンドル」はいかがでしたでしょうか?
このアロマキャンドルを作ってみて分かった事は、全般的に野菜は青臭いだけであまりオススメできないのと、島唐辛子は危険だということでしょうか。 もっと爽やかな匂いがするシークワーサーやパインなどを使えばもっとアロマキャンドルっぽいものができたんじゃないかと思っています。 今回作ったものの中ではクワンソウが一番癒し効果がありおすすめなんじゃないかという結果となりました。
そして、重要なことがもう一点。アロマキャンドルでネットを調べると、アロマキャンドルの作り方の多くはアロマオイルを使う方法を紹介しているのです。今回単純にそれぞれの素材をミキサーにかけて混ぜましたが香りが抽出されたものを使えばもっと薫り高いものができるのだろうと思います。
アロマキャンドル…台風対策として台風が来る前にお家で家族と一緒に色々な香りを試しながら作ってみるのも良いですね(くれぐれも火の消し忘れには注意してください)。
ちなみに台風18号は、大幅に反れて沖縄本島には全くあたらず。外が晴れていたのに気づいたのは夜でした…それではまたお会いしましょう!!