- DEEokinawaトップ
- 特集
- 古宇利小・幼稚園閉校式に参加してきた
古宇利小・幼稚園閉校式に参加してきた
みなさんこんにちは、ゲストライターのなかやんです。
今回、沖縄本島北部にある今帰仁村の古宇利小学校・幼稚園が、児童減少の為3月末で閉校になると聞き、閉校式典へ行ってきたのでそのレポートをお届けしたいと思います。
創立122年の歴史に幕を閉じる古宇利小学校校歌を作詞した、故・大城文次さんが友人の祖父・・・というかなり遠い縁もあり、古宇利小学校の卒業生・関係者ではありませんが、記念式典へ出席させていただきました。
海がみえる校舎
屋我地島をぬけてエメラルドグリーンの美しい海に浮かぶ、古宇利島。
この日はあいにくのお天気でしたが、晴れた日には美しいエメラルドグリーンの海が広がっています。
ワルミ大橋を渡って島の高台に位置する学校へ。
校門をくぐり、体育館へ向かう広い校庭で5円玉を発見!
小学校は2階立てで奥が体育館。グラウンドを挟んで幼稚園があります。
教室は締まっていたので、外からいろいろ覗いてきました。
古宇利小ミニ美術。
廊下に菊池レストラン♡の看板。
廊下の電線に何かぶらさがってました。カラスよけ?
- 百周年の寄贈シーサー
- 相方は散歩中?
階段の真ん中には黄色の線。右側を歩きましょうの目印。なつかしい!
その日は朝から天候が悪くどんよりとした空模様。それでも2階からの景色は最高です。
閉校記念式典
体育館には過去の写真や資料が並べられており、みなさん懐かしそうに見入っていました。
クラス写真と名前。殆ど意味不明の屋号が書かれていました。
玉城:ヘイヤーヤー
声にするとなんだか楽しくなってきます。
口髭が似合う若かりし頃の大城文次さん(教諭時代)。
大城さんは古宇利島を離れて沖縄本島に移り住んでも校歌をよく歌っていたそうです。一緒に住んでいた家族全員古宇利小に通っていないけど、歌詞を見ずに今でも歌えるそうです。
歌って歌う人がいれば、なくならないんですね。なんか素敵。
ん?体育館の天井に植物が!
あ。そうだ。
近くに交番がなかったので寄付をしよう。
式典が始まり、そこで古宇利小学校の歴史が紹介されていました。
明治23年に古宇利簡易小学校として創立され、大正8年に現在地に校舎落成。
昭和19年には太平洋戦争で敵機の来襲により校舎に機銃被弾されたことも。
昭和27年、古宇利小学校中学校となる併置校、平成2年で創立100周年をむかえました。
平成15年に古宇利中学校閉校。
児童挨拶では、学校の写真とみんなで書いた絵を組み合わせて作成した、手作りの絵本を読み上げてくれました。
たった6人の小さな学校、古宇利小学校。でも、みんなの元気な声がきこえるよ。
『お・は・よ・う!!』
広い校庭から見える古宇利大橋。春からは、あの橋をわたって通うんだね。
ローカも、かいだんも、保健室も、体育館の根性草も、木登りしたガジュマルの木も
ブランコも、シーソーも、チクチクのしばふも、みーんな、みーんな大切な思い出。
もうここに通うことはないけれど、思い出はみんなの心にのこるはず。
ありがとう わたしの学校 ありがとう わたしの先生 ずっーと ずっーと わすれないよ。
校旗返納
校長先生から今帰仁村教育長へ校旗が手渡され、司会者が「校旗が返納されました。これで古宇利小学校、幼稚園は閉校となります」とアナウンス。受け取った今帰仁村教育長の言葉がとても熱く、心に響きました。
「創立122年の古宇利島小学校が閉校となる今日、歴史的瞬間に会場のみなさまと一緒に立ちあっています。燦々と輝いた本校の歴史はこの校旗の中にしっかりと刻まれております!
教育委員会はこれを大事に大事にし、ここで行われた教育の数々を後世に伝えていきたいと思います。どうぞみなさま、これからも古宇利の発展を願い、みなさまとともに、この校旗に感謝しようではありませんか!ありがとうございました!!」
記念碑除幕式
閉式が終わると、場所をグラウンドに移し記念碑の除幕式へ。
えい!
(跡地の記念碑と野原校長先生)
野原校長先生にお話を伺いました。
「式典の挨拶では言えませんでしたが、正直な気持ちは寂しいですね。この素晴らしい環境で子供達の教育ができなくなることは残念なことだと思います。
生徒数が減少し複式学級もできない状況で、先生とマンツーマンの学校生活でしたが、これからは天底小学校で多くの友達と一緒に学び、競い合うことも子供の成長には大事な事ですので、古宇利の子供達の更なる成長を期待しております。」
熱いお話ありがとうございました。
懇親会にも参加してみた
司会者の冒頭挨拶。
「本来は立食の予定でしたが、皆様自ら椅子を持ち出し飲む気満々でございます。」
もちろん今帰仁村の泡盛で乾杯。
婦人会のみなさんから手作りオードブルも。
アーサ天ぷら、モーイ豆腐、黒糖蒸しケーキなど、てぃーあんだーたっぷりで美味しくいただきました。御馳走さまです!
卒業生の男子と一緒に余興。
第28期卒業生の方からお話伺いました。
「小学校の頃は発電時間が19時から22時までだったから冷蔵庫なんてないわけ。同級生の家に冷蔵庫がきた!って噂を聞いて見に行ったら、アメリカー冷蔵庫があったわけ。すぐ氷砂糖作って食べたさ〜。アハハハ!」
氷砂糖というのは、今でいうかき氷でしょうか?
40数年前の絵が色褪せずに保管されてました。
アメリカー冷蔵庫があった山城さんから一言。
「今年から始まった古宇利島プレミアEKIDENの参加よろしく!」
※2013年度大会は終了。2014年度の開催日はウェブサイトをチェック!
校舎をすぐに取り壊すことはないようですので、古宇利島を訪れた際にはぜひ学校まで足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。そのときは、車は置いて、学生気分で登校してくださいね。その名のとおり、坂を登ったところに古宇利学校がありますよ!
ゲストライター
- なかやん
-
沖縄県、浦添育ちのうちなーんちゅ
DEEとはもずく早食い競争で戦ったことがある。
現在3連覇中でDEEにはもずくの女王と呼ばれている。