- DEEokinawaトップ
- 特集
- 第一回やんばる大運動会(午後の部)
第一回やんばる大運動会(午後の部)
やんばるをPRするために開催した「やんばる大運動会」。
昨日の午前の部に続いて(まだ読んでいない人は午前の部からお読みください)午後の部の様子をお伝えします。
- 安田ビーチからスタート
- 残り3種目
現時点での順位と点数は以下のとおり。
1位:トラベルナビチーム 25pt
2位:国頭村チーム 15pt
2位:DEEokinawa 15pt
4位:リッカドッカチーム 5pt
午前の部を終えてトップはトラベルナビチーム。
続いて同点の国頭村チームとDEEチーム。リッカドッカチームが出遅れております。
【プログラム3】ご当地もの食い競争(国頭村安田ビーチ)
アダガーデンホテルでランチを食べ、お腹もいっぱいになったところで午後の部スタート!
続いての競技は、やんばるの特産品を使った早食い競争。
パン食い競争と似ていますが、食べるポイントはなんと3箇所。食べたものを飲み込まないと、次のポイントへ進むことができません。ランチを食べたばかりなのにこれはツラい。しかも走らないといけません。
コースの長さは50m。
20m・30m・40mそれぞれに食べ物が置いてあります。
食後すぐに食べながらの50m走とはなんの修行かと
まず最初のポイントは、国頭村の特産品イノブタを使った「イノブタ串」の早食い。
イノブタとは国頭村で飼育されている「山原猪豚」というブランドで、昭和56年国頭村で捕まえたイノシシを豚舎で飼いはじめ、交配させたことがきっかけで誕生したものです。
山原猪豚についての詳しい情報は、国頭村のウェブサイトをチェケラ!
「山原猪豚|癒しのやんばる〜国頭村〜」
- 買ったときはアツアツだったのにすっかり冷えて脂が固まっています
- 砂も入っちゃってるかもしれないけどそこは気にしないルール
第2ポイントは、国頭村の特産品である「クニガミドーナツ」。
クニガミドーナツとは、国頭村のパン屋さんやケーキ屋さんが共同で開発した国頭村認定スイーツ。
味はプレーンとチョコの2種類の他に、季節によっては、からぎ(シナモン)やタンカン、パイナップルなども販売されています。パッケージも可愛いのでお土産に最適!詳しい情報はコチラから
- 飲み物がないのでチーチーカーカーなること間違いなし
- 吊るし棒はビーチに落ちていた流木を利用
最終ポイントは「タンカン」の早食い。
タンカンとは沖縄県北部で主に作られている柑橘類。分厚い皮のなかには甘酸っぱくてジューシーな果実が。ちょうど今の時期が旬で、タンカン狩りの看板もたくさん出ています。
- 最後に果汁で水分補給してもらおうというやさしさ
- 引きで見るとなんか漂着物のようにも見えます
各チーム参加選手は
国頭村チーム:宮城選手
沖縄トラベルナビチーム:島田選手
RikkaDokkaチーム:根路銘選手
DEEokinawaチーム:miooon選手
あれ、よくよく考えると国頭村チームの宮城選手はまさかの3種目連続出場!
孤軍奮闘しておりますが大丈夫なんでしょうか。
- よーい、スタート!
- 勢い良く走ってくると砂がかかるのでゆっくり慎重に
美味しいけど、美味しいけど、食後すぐに脂っこい串ものはキツいよ!
もぐもぐ
もぐもぐ...
食べている間、波の音だけが聞こえる静寂の時間が流れています。
全員同じくらいに食べ終わって次のポイントへ
第2ポイントのクニガミドーナツ。
- みなさん難儀してます
- ぬおおおお!
各自クニガミドーナツをほおばります。
そしてまた訪れる静寂の時…。
- もぐもぐ...(これ本当に宣伝になるのかしら)
- もぐもぐもぐ...(お腹いっぱいだし眠い)
- もぐもぐもぐもぐ...(飽きてきた)
- もぐもぐもぐもぐ...(帰りたい)
と、ここで静寂を打ち破ったのはリッカドッカチーム!
次なるチェックポイント、タンカンへと向かって猛ダッシュです。
そしてDEEチーム、国頭村チームが続きます!
静寂の後、先行していたリッカドッカチームがタンカンも完食しそのままゴール!!!
ナイス笑顔!
DEEokinawaチームが2位!
ご当地もの早食い競争順位
1位:リッカドッカチーム(15pt)
2位:DEEokinawaチーム(10pt)
3位:国頭村チーム(5pt)
4位:トラベルナビチーム(0pt)ひざまづき
初の1位に輝いたリッカドッカチーム根路銘選手の談話。
「リッカドッカを見て、クニガミドーナツを食べにやんばるにきてください!」
3種目を終えての順位と特典は以下のとおり。
1位:トラベルなびチーム 25pt
1位:DEEokinawaチーム 25pt
3位:リッカドッカチーム 20pt
3位:国頭村チーム 20pt
いざ、次なる決戦の場所へ。
我ながら平日の昼間っからいい大人たちがビーチでなにやってんだと思う光景です。
【プログラム4】やんばる借り物競争(辺戸岬)
続いての競技は、沖縄本島最北端の地で借り物はできるのか?やんばる借り物競争です!
やってきました最北端の地!
- 荒ぶる海
- 暑かったビーチから一転、強風で寒い
借り物札が強風で飛ばされてしまうので、芝生に刺しておくことに。なかなかシュールな画です。
まぁ何となく予想はしていましたが
ほとんど人がいない。
と、その時。
バスキター!
よく見ると国頭村営のバスみたいです!
が、誰も乗ってませんでした。ひどい。
いつまでも落胆していても仕方ないので、気を取り直して位置につきます。
よーい、スタート!
人気のない辺戸岬に三々五々に散っていった選手たち。
果たして無事「借りる」事はできるのでしょうか。
と、なんとものの数分でトラベルナビチームが「メガネ」を掛けている人を連れて帰って来ました。1位です!
続いてリッカドッカチームが「靴下」を借りて来ました。
しかも子ども用でかわいい!
3番目にやってきたのは国頭村チーム。取った札はなんと「ヤンバルクイナ」。
これはさすがに無理かと思いきや、
「Tシャツにヤンバルクイナがいるさー」
と戻って来ました。ただし、これでは「借りた」とはいえないため、残念ながら失格とさせていただきます。
抗議は認められず。
「帽子」の札をとったDEEokinawaチームが連れてきたのは帽子を被ったダンディなパパ。
「借り物競争やってて帽子の人を探しているんです!」と言ったら全力疾走してくれました。
ありがとうございます。でもビリでした。
ということで借り物競争の結果は
借り物競争順位
1位:トラベルナビチーム 15pt
2位:リッカドッカチーム 10pt
3位:DEEokinawaチーム 5pt
失格:国頭村チーム 0pt
4種目を終えての順位とポイントは以下のとおり。
1位:トラベルナビチーム 40pt
2位:リッカドッカチーム 30pt
2位:DEEokinawaチーム 30pt
4位:国頭村チーム 20pt
いよいよ最終競技です!
寒いよ!
【プログラム5】やんばるふんばる手押し相撲対決(やんばるくいな展望台)
最終競技は、やんばるふんばる(国頭村ポスターのキャッチコピー)にかけて、やんばるでふんばる手押し相撲対決です!
競技会場はヤンバルクイナ展望台下にある展望デッキ。
(2013年2月現在、台風で破損した影響で展望台には登れません)
最終競技なのに地味
みなさんご存知だとは思いますが、手押し相撲とは両足を揃えて手で押し合う相撲。一歩でも動いたら負けになります。
トーナメント戦を二回行い、それぞれ加点されます。二連勝すれば30pt入り大逆転の可能性があります。
というわけで地味に盛り上がったやんばるふんばる対決、最終競技も無事終了。
そして最終得点を集計中。
結果やいかに!
閉会式
ヤンバルクイナ展望台の足下で感動の閉会式に突入。
第3位から順に表彰の予定でしたが、同点チームあったため繰り上げて同点2位が2組となりました。
【同点 第2位】トラベルナビチーム(45pt)
【同点 第2位】DEEokianwaチーム(45pt)
そして...
【優勝】国頭村チーム(50pt)
さすがは地元!おめでとうございます!!!!!
かじっても大丈夫な特製クニガミドーナツメダルが授与されました。
1位:国頭村チーム 50pt
2位:トラベルナビチーム 45pt
2位:DEEokinawaチーム 45pt
4位:リッカドッカチーム 40pt
こちらが最終の得点。
全く仕込みなしですべてガチだったのですが、思いのほか接戦のいい勝負になって驚きました。
最下位のリッカドッカチームには残念ながら何もありません。
第二回やんばる大運動会もあるかもね
というわけで、やんばるを舞台に開催された「やんばる大運動会」。
この日の移動距離はなんと約80km(しかもやんばる内だけで)!
果たしてやんばるのPRになったかどうかについては疑問が残りますが、自分たちが楽しかったのでよしとします。
やんばるの魅力。それは、冬でもたくさんのフルーツが食べられたり、美味しいランチが食べられるホテルがあったり、きれいなビーチがあったり、地元の特産品使った美味しいドーナツがあったり、人気のない岬があったり、運が良ければかわいらしいヤンバルクイナに会えたり。そして海や森などの圧倒的な大自然!
そんなやんばるだからこそ、今回の 無茶な企画 楽しい運動会 が実現できたに他なりません。
是非みなさんも少し足を伸ばして、やんばるを訪れてみてくださいね。
これにて第一回やんばる大運動会は閉幕。
参加されたみなさま、朝早くからのご参加お疲れさまでした!
第二回やんばる大運動会は開催されるかどうかはまだ分かりませんが、やんばる好きで参加したい方がいましたら是非DEE編集部までご連絡くださいませ。