- DEEokinawaトップ
- 特集
- 沖縄ボラードコレクション
沖縄ボラードコレクション
ボラードというものをご存知でしょうか?
ボラードとは
ー ボラード(英語: bollard)は、岸壁に設置して船を繋留したり、道路や広場などに設置して自動車の進入を阻止したりする目的で設置される、地面から突き出した杭である。本来の意味は、岸壁に設置して船を繋留する目的の方であったが、今では道路交通を制御したり指示したりするための様々な構造物をも指す。この単語は木の幹を意味するboleという単語と関連している可能性がある。
ー wikipediaより。
あまり聞きなれない言葉ですが、簡単にいえば、歩道に設置されている車止めのこと。みなさん見たことありますよね。
一般的なものは、ステンレス製のポールや、石でできた柱でしょうか。
このボラード、気にして見てみると沖縄っぽいものが多くあります。
今回はちょっと気になったボラードを集めてみました。
柄入り
那覇市金城付近で見られるボラード。
ボラードではよく見られる円柱の形をしています。
柄が彫られているのですが、ハイビスカスではない。見てみると桜っぽい。
なぜ桜なんでしょうかね。
村章入り
読谷村残波岬近くにあるボラードは石碑っぽいのが特徴。
さらに奥にあったこれもボラードになるのでしょうか。大きなU字ブロック。
これなら車は進入できません。
シーサーボラードが多い
こちらは豊見城メイクマンの駐車場へ続く歩道。
一頭だけズドーンと鎮座。
シーサーっぽい
那覇市田原付近にあるシーサーだと思われるボラード。
金属製でサビが浮いてきている。
よーく見ると阿吽になっています。
シーサっぽいようなカエルっぽいような
那覇市金城付近にあるシーサーなのかカエルなのかわからないボラード。
私は勝手にカエルシーサーと呼んでいます。シーサーよりはカエル寄り。
某宮崎アニメで似たようなキャラクターいましたよね?
顔怖いよ。
暗闇にこれがいるとちょっとビビります。反射板が光るし。
目が光る
北谷町美浜にあるシーサーボラード。
阿吽にはなっていない。
前足か手なのかわからないがかわいい。
舌が出てる。てへぺろ☆
目にはLEDが15灯も埋め込まれている。
目が光るpart.2
うるま市石川にあるシーサーボラード。
国道329号上下線の歩道にズラリと並んでいます。
キラーン。目にLEDが埋め込まれている。
これ、よーく見てみるとメイクマンにあったシーサーと一緒ですね。
目にLEDが6灯ビス止め。痛い。
約300mの間に30体以上置いてあります。
おでこが光る
うるま市勝連南風原にあるシーサーボラード。
シーサー並んでます。
だるま落としっぽいですね。
おでこにLEDが埋め込まれている。
口に砂が溜まっちゃってます。
ヒゲとか眉毛が巻貝に見えるのは気のせいでしょうか。
探せばまだあるハズ
今回はボラード8種類を紹介しました。探してみるとシーサーが多いですね。
しっかり作りこまれているものが多くて、探してみると楽しいですよ。
車でシーサーボラードをなぎ倒さないように安全運転で!