- DEEokinawaトップ
- コネタ
- 2016年12月を振り返る
2016年12月を振り返る
新成人の皆様も成人おめでとうございます。って、新成人でDEEokinawaを見てくれている人がいるのかどうか分かりませんが。
今年も国際通りあたりではやんちゃさんがパレードしていたようですが、他人に迷惑をかけるような行為をしない限り「あはは、めいっぱい個性を主張していて可愛いなあ」なんてわりと温かい目で見られるようになりました。THE おばちゃん的心境。
さて、今年もすでに更新が始まっておりますが、まずは昨年12月のベストワースト振り返りいってみたいと思います。
▼12月のワースト記事 リアルすぎる病害虫模型(miooon)
Hamachi さん
残念というより虫が苦手なので、それのリアル巨大模型なんて無理〜‼︎って感じでちゃんと記事読めてません。
テツじゃさん
虫は苦手だから・・・。
べっこう飴さん
今月の特集は、どれも楽しかったです。強いて言えば、虫がリアルでした。
空港でも目にして居ましたが、きちんとした方が作っていて驚きました。
さいさん
ためにはなるけど虫が苦手だと こわい
ジョン@8492さん
子供の時は嫌いじゃなかった虫がいまでは嫌い。大人になったんだな(遠い目)
初めて沖縄に行ったとき、巨大なアフリカまいまいを踏んずけてしまい、若干トラウマになっております。
模型を製造する技術は素晴らしいと思う。啓蒙活動も大切。
それに小さなものをおおきくするって観察眼が鋭くなきゃ大変だもの。
だけど、目が覚めて枕元にこんな模型があったら発狂する。
素晴らしい8割、おっかない2割です。
ふと、商店を見たときには模型があってまた発狂。
勘弁してください(土下座)。
とりあえずワーストにさせていただきましたが、ほめ言葉のワーストだと思ってください。記事の内容は真面目で好感を持てましたが、虫が嫌いなんでワーストに推挙いたしました。ごめんなさい。
きょろさん
特に残念な記事がなかったので、虫の禍々しさが際立ったから。職人技凄い!!
miooon
ベストに選ばれると予想していたのにまさかのワースト!でも害虫模型を製作しているひつじ工芸舎の永尾さんに報告すると「害虫だから。嫌われないといけないから」という男前なコメントをいただきました。引き続き模型の注文もお待ちしています。
●12月のベスト記事 2016年でなくなってしまったもの、なくなってしまうもの(DEEokinawa編集部)
K5さん
一度でも訪れたことのある場所やお店が終わってしまうとほんとに悲しくなります。門の家さんもう一回行きたかったなぁ… あの雰囲気の中でそばたべたかったなぁ…
Hamachi さん
県外出身なので、知らないものばかりですが、「昭和」をすごく感じることができて、そういう意味で懐かしさを感じました。何かしんみりしますね。
職業はバスガール⭐さん
もはや年末の恒例記事になりましたね。毎年楽しみにしています。大金知花のお店の店員のおばちゃんどうしてるかな~?
編集部
ここ数年間継続している特集ですが、昨年のなかではやっぱり農連市場が特に残念です。記事にも書いたとおりすでに半分ほど景色ががらっと変わってしまいましたが、まだ残り半分ほどは昔ながらの趣のある風景が見られます。完全になくなってしまう前に、また何度か足を運びたいと思います。
●12月のコネタ大賞 久高島では戦前、結婚後に花嫁が何ヶ月も逃げた
あんちゃんさん
ちょっとウケた。けどこれが自分の身にも起きると考えたら鳥肌立った。
おとーり恐怖症さん
奄美群島の調査時にオバアに聞いてみましょう。若い時の記憶が蘇る時一緒に口から出るネタに発見がありますから。
たひおさん
昔の結婚の風習は興味深いものが多いですね。
庚子(かのえね)さん
とても面白い風習にスポットを当てるあたりが凄い!
ユシャリョフスキーさん
ニービチの語源が人さらい同然の慣習だったとは仰天でしたよ…。
ともねこさん
にーびちの語源がわかって、びっくりでしたw(゚ 0 ゚)w
庚子(かのえね)さん
DEEoknawaさんらしからぬ真面目に調べた感から、輝いていたと思います。
きょろさん
古巣の話なのでちょっと楽しかった。いろんな意味で面白い島ですよね…
miooon
「こんな誘拐みたいなことが!」というコメントをたくさんいただいたのですが、どちらかというと花嫁さんは嫌がって逃げたというより、「わたしは貞操観念が固いのよー!」というプライド?のような感じで逃げて、周りの人も長く逃げた女性を評価していたようです。漁村ならではの家を守る女性のあり方の表れだったのかもしれません。今ではなくなってしまった風習ですがこんなことが行われていたのだと知れたのはとても興味深かったです。
//
というわけで先月のベストワーストをお送りいたしました。
編集部メンバーはみんな県外出身なのでそれぞれの出身地で成人を迎えたと思いますが、みんなはなにか成人式の想い出ってありますか?私はといえば、会場の外で久々の友人との再会を楽しみすぎて、式典会場の中に一歩も足を踏み入れることが無いまま成人式を終えてしまったことでしょうか。雪がチラついていたりして寒かったのにアホだったなと思います。いやほんと若気の至りってやつですね。
それではmiooonにバトンを渡します。
お便りコーナー
miooonです。成人式の思い出は、母が袖を通す前に足を折ってしまって新品のままタンスに眠っていた振袖を着たことですかね。母の時代のものなので、人よりもなんだか古風でしたが、レトロという名前に置き換えてウキウキ着ました。成人式とはいえ、気分はコスプレなので、わたしもアイパーとかかけるぐらいはっちゃければ良かったと今は思っています。
ふさきちさん
チキンの丸焼きコレクションとか、ジーマミー湯豆腐とか、食べ物の充実していて、お腹のすく12月でした。
「今年は1回しか沖縄に行けなかったなあ」と、我が身の不甲斐なさを嘆く年の瀬です。来年は挽回します!
どうぞ、良い年をお迎えください。
来年も、楽しい記事を毎日楽しみにしています!
編集部
ありがとうございます。今年は何回ぐらいの来沖予定でしょうか?そのときのお役に立てそうで立てなさそうな記事を今年も量産していけたらと思っております。
K5さん
今年も一年お疲れ様でした。冬の沖縄のトピックはなかなか少なくなりがちな気もするんですが、そんな中でもたくさんの記事を上げて頂き毎回読むのが楽しみでした!来年も楽しみにしてます!!
編集部
ムーチーを過ぎてようやく冬が来たような感じの沖縄ですもの。こないだまでは夏だったので。冬っぽい記事も何本かは出せると思いますのでお楽しみに!
りまかさん
今年もほっこり楽しませていただきました。来年も皆さま体調に気をつけて頑張ってくださいね。
編集部
ほっこり(笑)がんばります。
あんちゃんさん
みなさん沖縄に住んで長いと思いますが、実家に帰省した時にびっくりされた物事ってありますか?いつの間にか自分でも知らぬ間に馴染んでいたこととか。例えば言葉遣いや風習など。あれば教えてくださーい
編集部
冬場に帰省すると薄着すぎて驚かれます。いや沖縄の冬も寒いは寒いのですが、帽子・手袋・マフラー・耳あてとかの防寒小物はバイクにでも乗らない限り無くてもじゅうぶん過ごせるので。あと個人的に「◯◯だはず」って言い回しがすごく便利なので帰省中でもよく使ってしまいます。「◯◯しましょうね」「◯◯さ〜」はなんか気恥ずかしくて未だに言えません。なんでしょうね、この差は。
Hamachi さん
旅行で海外にいる時も、配信日には毎日読んでましたよ(^^)
来年も楽しい記事を書いてくださいね。
編集部
海外から!アクセス解析を見ていたらどこー?という国からアクセスがあるときがあるのですが、もしやHamachiさん?
テツじゃさん
質問でもなんでもないのですが、イオンは私の生まれ育った三重県が発祥の地で、三重県でも未だに「ジャスコ」と呼びます。玉城町(三重県では「たまきちょう」と読みます)のイオンは「玉ジャス」、伊勢の新しいイオンは「新ジャス」と普通に言います。
編集部
略名が浸透している店舗はいまでもジャスコって言ってそうですね。個人的にはバルジャス(はえばるジャスコ)が悪役ぽくて好きでした。
炭さん
主にスマホから見てるんですがクリック(タップ)すると記事がランダムに表示される機能があったらいいなあと前から思ってます。 まだ出会ってない意外な過去記事などに出会えるかなと。
もし可能でしたら検討お願いします。
編集部
たしかに過去記事が埋もれがちなので、ランダム表示みたいな見せ方もありなのかなーと思います!とはいえ6年間くらいずっとあまりルールを決めないで更新してきたので、実装に少し時間がかかりそうな気もしますので、気長にお待ち下さい。
Shinさん
忙しくて2か月ぶりの投票でした。糸満にファミリーロールやケーキパンで有名なご当地パンがあるので取り上げてほしいですね。
編集部
ご当地パンいいですね!さっそく調べてみたいと思います!
たひおさん
今月はチキンの丸焼きや泡盛コレクション、そしてジーマミ湯豆腐など興味深い記事が多かったのですが、「馬っ鹿でぇ~」(褒め言葉)と笑える馬鹿馬鹿しい記事がなかったのが少々残念といえば残念というか。
それはさておき、今年もたっぷりと楽しませていただき本当に有り難うございました。そして来年も硬軟取り混ぜた面白い記事を、よろしくお願いいたします。
編集部
そうですね。ちゃんと記事のスケジュールを決めて緩急つけようね、毎年話しているのですが毎年なんやかんやで忘れてしまいます。今年こそはそんなことができればいいな(やらない感じ)。
庚子(かのえね)さん
今年も1年とても楽しませていただきました!色々なご苦労は、あると思いますが心底応援させていただきます!
編集部
心底という一言に目頭が熱くなりました。いつもありがとうございます。
ユシャリョフスキーさん
DEE的この1年の象徴としては、雪降った事とポストシーズンで大仕事をやってのけた嶺井博希選手を輩出した嶺井七輪ではないでしょうか?
様々な事がありましたが、今年も無事に1年を乗り切り、お疲れ様でした、良いお年を。
そういえば、長らく殿堂入り記事が追加されていないようなので、今年のものからひとつふたつセレクトしてみては如何でしょうか。
編集部
雪記事が自分でも懐かしすぎて震えました。そして確かに殿堂入りを更新せねばですね。ご意見いただいた記事も踏まえて、いくつか新規で登録したいと思います。
palmonさん
久高島の花嫁が逃げる話、何か補足があるような気がするんですが、無いのですかね? 当時の人が嫌々結婚していた訳ではないだろうし、何のためにそんなルールになっていたのか
ちょっと気になります
編集部
花嫁は嫌がって逃げていたというより、漁村だったので男のいない家を守る女性は貞操観念がしっかりしている必要があり、長く逃げた花嫁のほうがその意味から評価されたようです。今とは違った文化があり、それに基づく風習があったというのが面白いですね。
べっこう飴さん
明けましておめでとうございます。
仕事の後のひとときに、大好きな沖縄を感じられて、とっても楽しい時間を提供してもらってます。
編集部の皆さんにお願いです。自由が丘に『なんた浜』という老舗沖縄料理屋さんがあります。私は凄く気になっているのですが、娘がなかなか乗り気になってくれません。
万が一にでも自由が丘へ来る機会があれば、是非とも潜入取材をして来ていだき店内の雰囲気を伝えて頂ければ嬉しいです。
今年もローカルネタを楽しみに待ってます。
頑張って下さい。
編集部
県外の沖縄料理屋さんに行ったら記事になるなーと思うのですが、いかんせん県外に行く機会もそうそうないので沖縄料理を食べていいのか迷いますよね。そういう意味では海外に行っても沖縄料理屋さんを攻めていたNaokiはすごいです。
鳳爪さん
あけましておめでとうございます。今年の年賀状もお見事ですね(Facebookで見ただけですが)。
編集部
年賀状メイキング記事も出たのでそちらもぜひ。
職業はバスガール⭐さん
新年明けましておめでとうございます。 今年も元気の出る記事を楽しみにしております。 ツイッターの山原クイナのコスプレと背景の丸焼きがいいですね~(笑)
編集部
あけましておめでとうございます。ヤンバルクイナの扮装は「だれかわからなかった」という声をちらほら聞いたのですが、ちゃんと本人たちです。
ともねこさん
あけましておめでとうございます。 力作の年賀状をありがとうございました。撮影時のコネタなど伺えれば( 笑 ) 今年も様々なネタで癒されつつ過ごしたいと思っています。 ライターの皆様、期待しております。
編集部
年賀状が無事に届いて良かったです。撮影時のメイキング記事で書いていないコネタとしては、黒い絵の具を顔に塗ると臭いということでしょうか。今年も宜しくお願い致します。
さいさん
今月はどれもツボでワースト選ぶのが心苦しかったです……でも虫怖い
編集部
虫ね。リアルで見たら案外かわいいですよといいたいですが、リアルでも怖かったです。
hiruneさん
Deeokinawaの皆様、あけましておめでとうございます
今年も思いがけない楽しいネタ、待っております。
たろうさんに教えてもらった、タコライスに白菜、レタスの高い今、大変助かっています。ジーマーミ湯豆腐もおいしかったです。
12月中旬に10か月ぶりに沖縄に行きました。農連市場のガーブ川の向こうの激変ぶりに驚きました。
琉大の風樹館にも行ってきました。古島駅からバスで25分と意外に近いのですね。むっちりしたヒメハブに和みました。中央食堂で食事をし、思わずネタで琉大ちんすこうを購入。
あ、マンホールカード、まだありました。浄化センターへは旭橋駅からてくてく歩いて行ったのですが、その時そばにある県営三重城市街地住宅がなんだか気になりました。中はどんなふうになっているのでしょう。記事として面白いのかどうかわからないのですが、マイナーなもの好きの血が騒いだのでした。
編集部
その沖縄旅行すごいディープで行く人を選びそうですね。たろうさんの意外な発見料理は今年もあると思うのでお楽しみに。
髭オヤヂさん
明けましておめでとうございます。
年末年始を沖縄の実家で過ごしました。
結局、29日~1月4日までの滞在と言う事で、そちらに伺う事は出来ませんでしたが、
またひょっこり行くかも知れません。
地元民も知らなかった様な、為になる事から、どうでもイイ様な事まで
今年も、マッタリとした記事を楽しみにしています。
編集部
わたしたちも沖縄在住10〜20年とわりと長くなっているのですが、まだ知らない沖縄に出会うことがあり、やはりこの地は目が離せないと思っています。まだまだ知らない沖縄に一緒に迷い込みましょう!
桃原さん
あけましておめでとうございます。今年も楽しい記事を期待しておりますので、体調崩さぬようお体ご自愛ください。
さて、先日深夜に某ステーキ屋に行ったところ内地からの旅行者が結構来てました。聞くところによると最近内地のテレビで沖縄では深夜にお酒の〆でステーキを食べるというのことを度々放送しているとのことでした。うちなーんちゅにしてみると普通のことかと思っておりましたが、内地出身のDEEの皆様からしてもやはり最初は衝撃でしたか?もし胃もたれの心配がないようでしたら深夜のステーキ特集をお願い致します。
編集部
20代の頃は食べられたのですが、いまはもう深夜にステーキハウスに行ける胃ではありません。でも前に行ったときに深夜2時に80歳ぐらいのおばあちゃんがモリモリステーキを食べているのを見たことがあり、あれはすごく驚きました。夜のステーキ特集いつかやれたらいいですね。胃は衰えるばかりなりですが。
れすとさん
お正月ですね。沖縄のお餅は搗き餅ではなくて練り餅ですよね。お雑煮にしたら溶けてしまいそうですが、そもそもお雑煮を食べる習慣はあるんでしょうか。
それにしても、12月もまた、沖縄に行って食べたいもの(?)が増えました。回りきれるんだろうか・・・。
今年もDEEらしいB級な記事を楽しみにしています。
編集部
もともとお雑煮を食べる文化はないですが、最近は食べる家もあるようです。というかムーチーでお雑煮はできるのか、はコネタにぴったりですね。メモメモ。
ジョン@8492さん
あけましておめでとうございます。本年も楽しい記事に加えてユールな記事、まじめな記事、突撃した記事等々楽しい更新を期待しています。ところで島バナナの金づちは商品化できませんか?
編集部
島バナナの金づちは1本のやつも、切ったやつもどちらも売れて驚いています。でも慎重な性格なので、商品化するときはなにかしらでガッポリお金が入ってきて有頂天になったときです。ひとことでいうとお金ください。
きょろさん
明けましておめでとうございます。
今年も頑張ってください( ´∀`)
編集部
おめでとうございます!ありがとうござます!( ´∀`)
以上、おたよりの紹介でした。
今月もたくさんありがとうございました。
ではバトンをやんばるたろうさんにお渡しします!
お仕事紹介
みなさま、あけましておめでとうございます。やんばるたろうです。
昨日、ショッピングモールのフードコートで食事をしていたのですが、着飾った新成人の姿もちょこちょこ見えて、食事をしている人が「成人おめでとう」みたいな声をかけたりしてて、ほっこりする光景でした。
一部の新成人が荒れるのはもはや伝統になりつつあるので、もう新成人コンテストみたいなイベントを作ってそこで昇華させるってのはどうでしょうかね?それではお仕事の紹介です。
【ラソナ沖縄事業所スタッフブログ】柔軟マシーンで身体を柔らかくする夢を叶える
株式会社ラソナさんのブログのお手伝いで、「身体を柔らかくするマシーン」を作りました。酢の色が思ったより黄色がかっていてアレなビジュアルに仕上がっています。
ちなみに僕の地元は地元から離れた人が多いためなのか、冬休み中に成人式が行われた気がします(うろ覚え)。そこでも一部の成人はオープンカーを乗り回してたりしたので、割とどこも一定数はそういう人がいるのかもしれませんね。とりあえず新成人の皆様おめでとうございます。
先月のありがとう
さて、それでは先月のありがとうをご紹介。
アンケートに答えてくださった方
ふさきちさん、K5さん、りまかさん、でぢこさん、あんちゃんさん、Hamachi さん、テツじゃさん、おとーり恐怖症さん、炭さん、Shinさん、mizumeさん、たひおさん、庚子(かのえね)さん、ユシャリョフスキーさん、palmonさん、たみふるさん、べっこう飴さん、ルピナスさん、鳳爪さん、職業はバスガール⭐さん、ともねこさん、フー・チャン・プーさん、さいさん、hiruneさん、髭オヤヂさん、桃原さん、れすとさん、ジョン@8492さん、きょろさん
バナー協賛企業様
TELEFOGE さま
サーバー提供
まんじゅう協賛
電波堂劇場さま、沖縄ソニー坊やプロジェクトさまただ今まんじゅう制作中です。しばしお待ち下さいませ!
今月もDEEokinawaを宜しくお願いします
さて、引き続きやんばるたろうでございます。年も明けて2017年になりましたが、今年もDEEokinawaはいつもの感じで頑張っていこうと思います。
去年はあんまり何もしてないので、今年はちょこちょこと色々な事に挑戦しようかと思っていますので、皆様何とぞ本年もDEEokinawaをよろしくお願い申し上げます。