- DEEokinawaトップ
- コネタ
- おきぎんの健康ウォークマップを見てみよう
おきぎんの健康ウォークマップを見てみよう
健康ウォークマップとは?
先日おきぎんATMにお金を引き出しに行ったときのこと。
ATM機の横、封筒やパンフレットなどが置かれているところに「ALL-KOB 健康ウォークマップ」なるものが置かれていました。
一部頂いてきたのでご紹介したいと思います。
こちらが表紙。しっかりした紙質でじゃばら折りの小冊子のようなつくりです。
H28年度上期 ヨーロッパシリーズ PART3 ALL-KOB 健康ウォークマップ 〜No.3 ポルトガル編〜 と書かれています。ということは、他のシリーズもあるのでしょうか??
この冊子がいったい何なのか検索してみたところ、おきぎんのウェブサイトに情報が掲載されていました。
Q. 行員の健康管理のためのユニ-クな取組みがあるようですがどのようなものですか?
A. 行員の健全なライフスタイルの確立に向け、全役職員が継続的に進めていける「健康ウォークマップ」による健康推進を応援しています。 「健康ウォークマップ」とは、各自が自分の歩行数を把握し、運動習慣の改善、健康習慣の改善を図るのが目的であり、1日1万歩を目標に6ヶ月間継続実施していくものです。 これまでバーチャルマップにより「おきなわ本島縦断」「日本一周」「シルクロード(中国~イスタンブール編)」「シルクロード(イスタンブール~ローマ編)」「シルクロード(フランス編)」を行いました。現在取り組んでいるのが、「シルクロード(スペイン編)」であり、1日1万歩、6ヶ月で180万歩を目指し、全役職員で頑張っています。
(知って得するおきぎん講座より)
と、どうやら行員向けのものだったようです。
あまったので一般向けにも出していたのでしょうか。
ちなみに ALL-KOB とは、全員が健康 応援バンカーという意味らしいです。
中を見てみよう
じゃばらをパラリと開いてみるとポルトガルのイラストマップが。1日1万歩、毎日ウォーキングするたびにマスをひとつずつ塗りつぶしていくという超アナログなマップになっています。
なんでもデジタルでチャチャッとできてしまう今のご時世だからこそ、こういうのがいいのかもしれません。
今期の標語『シンプルに 歩くことから 健康長寿 by となりのトットロー』
※トットロー = 沖縄の方言で「まぬけ」的な意味
歩数や体重、腹囲の値の記録スペースもありました。
食事カロリーの歩数換算表には、沖縄そば、泡盛、沖縄行事食(重箱)など沖縄らしさも垣間見えます。
重箱料理ってだいたい煮付けっぽいのでヘルシーに見えますが、意外とカロリーが高いんですね。沖縄ではお正月太りならぬ、旧盆太り、シーミー太りなんかもあるのかもしれません。
というわけで、本日はおきぎんの行員向け健康ウォークマップをご紹介しました。
巷ではポケモンGOの大ヒットで街をウォーキングする人が増えているようですが、こういうアナログなウォーキングマップを活用するのもまた味わい深いものがあるかと思います。
まだ銀行に置いてあるかどうかは分かりませんが、見かけた際は手にとってみてはいかがでしょうか。